光善会学会

毎年2月に「光善会学会」が開催されています。
コスト削減や業務改善など、一年かけて準備した様々な研究が発表されます。
各部署より選出された審査員による投票で、最優秀賞・優秀賞を決定し表彰を行います。
演題一覧(令和7年2月15日(土)~25日(火)プログラム)
1 | 外来 | 看護師用内視鏡チェックリスト作成に向けた取り組み ~統一した患者説明を行えるように~ |
2 | 地域連携室 | 地域医療関係者へ向けた研修会 ~初めてのハイブリット開催の報告~ |
3 | デイケアセンターコスモス | 経費削減策の実施とその効果判定 |
4 | 栄養科 | 栄養科スタッフの負担軽減をめざして ~朝パンメニューの導入と管理栄養士養成校の大学生の活躍~ |
5 | 西病棟2階 | 褥瘡発生の軽減を図るために病棟でできる予防対策について |
6 | リハビリテーション科 | 学術グループ「訪問班」の活動報告 ~在宅と病院のシームレスな関係作りを目指して~ |
7 | 放射線科 | CT リアルプレップの有用性について |
8 | 健診センター | 健康経営に係るアンケート調査の報告 |
9 | 事務部(医師事務) | 医師事務作業補助者の現状と業務への自己啓発 ~支援業務で見えた課題に対する取り組み~ |
10 | 手術室 | 2つの駆血方法で、エコーの測定値から血管怒張効果を比較して ~手術室における迅速な静脈確保を求めて~ |
11 | 東病棟3階 | 17時以降の残務削減に向けた業務改善 |
12 | 東病棟2階 | 日勤帯における情報収集にかかる時間の短縮 ~就業時間前の時間外勤務廃止に向けた取り組み~ |
13 | 個人(リハビリテーション科) | 長く健康(幸)で働くために ~健康増進班の取り組み~ |
14 | 個人(リハビリテーション科) | 東病棟3階における認知症の評価 |
15 | 個人(リハビリテーション科) | 小児班主催「子ども用品お譲り会」実施報告 |
16 | 個人(リハビリテーション科) | 当院大腿骨近位部骨折患者の傾向 回復期連絡協議会データ班の統計情報を利用して |
17 | 個人(リハビリテーション科) | あなたにQエスチョン!誤嚥性肺炎について |
18 | 個人(認知症ケア委員会) | 認知症ケア委員会が発足して4年間の活動報告 ~スタッフアンケートから振り返りと今後の活動方針を考察する~ |