光善会学会

毎年2月に「光善会学会」が開催されています。
コスト削減や業務改善など、一年かけて準備した様々な研究が発表されます。
各部署より選出された審査員による投票で、最優秀賞・優秀賞を決定し表彰を行います。
演題一覧(R2年2月15日(土)プログラム)
1 | 地域連携室 | 地域連携室における前ぽ支援の役割 ~顔の見える連携を目指して~ |
2 | 放射線科 | 一般撮影装置の入れ替えについて CRからFPDへ |
3 | 外来 | 内科診察における待ち時間の変化について ~予約制を導入してみて~ |
4 | 検査科 | 時間外での検体の取り扱いについて |
5 | 事務部 | 人事管理システムの導入 |
6 | 訪問看護ステーション | 病棟看護師が訪問看護をやってみた |
7 | 東3階病棟 | 入浴介助の見直しと取り組み ~退院後を見据えた入浴動作の自立を目指して~ |
8 | デイケアコスモス | デイケアセンター「コスモス」の紹介 |
9 | 西2階病棟 | インシデントレポートの内容充実に向けた取り組み |
10 | 看護部教育委員会 | 看護研修出席証の作成から管理、活用 |
11 | リハビリテーション科 | 退院が難渋した圧迫骨折患者の調査結果 ~過去3年のデータを振り返って~ |
12 | 東2階病棟 | 地域包括ケア病棟としての退院支援の現状と課題 |
13 | 手術室 | ラビング法の定着の評価 ~手洗いの映像を分析して~ |
14 | 健診センター | 当センターにおける女性受診者の 意識調査を踏まえた今後の乳がん検診の展望 |